外反母趾と内反小趾のテーピング
- 吉田整骨院
- 2018年10月10日
- 読了時間: 2分
少しバタバタしており前回の投稿から大分時間が経ってしまいました
さて今回は外反母趾と内反小趾のテーピングです
外反母趾の場合画像のように親指の先が外側(小指側)に向きます
内反小趾の場合は小指の先が内側(親指側)に向きます
この状態を解消すれば良いのでそれぞれ元の位置に戻すようなテーピングを施してあげます

まず幅5㎝(ない人は3.5㎝でも可)外反母趾の場合親指の付け根から踵までの長さで一枚
内反小趾の場合は小指の付け根から踵までの長さで一枚

半分になるように切り込みを3㎝くらい

切れ込みを親指の付け根に合わせて親指の第1関節を囲うように貼って

引っ張りながら踵まで貼る(この時アキレス腱にかからないように必ず踵に張ってください)

こんな感じです

内反小趾の場合はこんな感じで親指同様に貼ります


こんな感じです

次に足の横幅くらいのテープを二枚
画像のように測って切ってください

テープの紙をを真ん中辺りでバリっと切って引っ張らずに貼ります
場所は親指の付け根と小指の付け根にテープの上端がしっかりかかるように

画像のように太ももを足の裏に当てて少し足の横幅が広がるようにして足首を直角にしてあげます
テープは引き上げながらぺたぺた貼ります

こんな感じです

二枚目も同じくぺたぺた

これで完成です

外反母趾と内反小趾両方のテーピングを実践していますが片方だけでももちろん大丈夫です
テーピングをした状態で指先がしびれたり紫色になってしまう場合はテーピングがきつすぎるので少し緩めてあげてください
かぶれがある場合は無理につける必要はありません
不明点や気になることがあればいつでもお答えいたしますのでお気軽にお問い合わせくださいね
Comments